ジントニックにおすすめのジン【季の美】
お家カクテルを楽しむ中で、どんなジンを買えばいいのか悩みますよね。
元NBA認定バーテンダー・HRSレストランサービス技能士の私が
おすすめするジンをご紹介します!
普段のジンを変えてみることで最高の一杯が見つかるかもしれません!
季の美 京都ドライジン
読み方は【きのび】です。
日本初、ジン専門の京都蒸溜所がつくるジャパニーズクラフトジンです。
なんといってもその製法やボタニカルが特徴的です。
お米からつくるライススピリッツ。
ボタニカルに玉露や柚子、檜や山椒など日本ならではの素材を
積極的に取り入れて造り上げます。
こちらの記事でも掲載してますが日本独自のボタニカルを丁寧にブレンドされています。
伏見の柔らかくきめ細やかな伏流水を使用。
英国と京都の伝統を融合させたプレミアムクラフトジンです。
ジュニパーベリーの効いたロンドンドライスタイルに「和」のエッセンスを加えた
唯一無二の味わいが楽しめる日本を代表するジンのひとつです。
季の美 独自製法とは
通常、ジンは全てのボタニカルをまとめて蒸溜しますが、
「季の美」の製法は非常に独特です。
11種のボタニカルを特性に応じて
ベース(礎)
シトラス(柑)
ティー(茶)
スパイス(辛)
フルーティ&フローラル(芳)
ハーバル(凛)
6つのグループに分類し、別々に蒸溜した後にブレンドします。
それぞれの素材を最大限に生かしながら匠の技で絶妙な調和を取る。
「雅」製法といわれる京都蒸溜所の独自製法です。
これは非常に手間のかかる作業で世界的にみても珍しい製法となります。
素材からデザインに至るまで伝統と革新を注ぎ込んで
丁寧につくり上げたこだわり抜いたジンのひとつです。
おすすめのジントニックの作り方
季の美を使ったジントニックを紹介します。
季の美 30㎖
フィーバーツリートニックウォーター 100㎖
柚子ピール 1片
少し濃い目に作るのがおすすめですね。
なんといっても季の美のフレーバーを存分に感じてほしいので
シンプルに。
受賞歴
2016年10月発売 季の美
わずか2ヶ月で【The Spirits Business】という雑誌でアワード受賞
【International wine & Spirits Competition】 金メダル受賞
発売当初は販売規模の大きくない中、金メダルを受賞。
ニュートラルに品質、テイスト、理念を評価された結果でしょう。
↓季の美公式HPはこちら↓
ぜひ、一度飲んでみてください!